西尾市M様邸、パラマウントベッド「インタイム3000」電動ベッドを納品♪
ベッド・マットレスおすすめ商品
2025.04.06
今回のベッド納品は西尾市M様邸。
10年以上前に当店で「オーダーメイドマットレス」と「ベッドフレーム」をお買上げ頂いていおり、そのお買い替えで電動ベッドを選んで頂きました。
当店のDMを見て、電動ベッドがずっと気になっていたM様。
寝る前の時間をリラックスして過ごしたいと思ったというのがお買い替えの理由でした。
パラマウントベッドの電動ベッドは種類が色々あります。
店頭で「インタイム1000」と「インタイム3000」を寝比べて頂きました。
インタイム1000は入門機種、インタイム3000は上位機種になります。
最初はインタイム1000でも良いかなと仰っていたM様でしたが、寝比べていくうちに違いが分かってきたご様子。
インタイム3000の方が背上げ時にお腹が圧迫されないのと、「ラクリアモーション」が付いているのでベッド全体が前に傾斜しテレビを見たりするのが楽だということで、こちらを選んで頂きました。
M様のようにこの2機種で迷う方は多いのですが、背上げ時のお腹の楽さの違いが結構ポイントになります。
構造の違いからそのようになるのですが、そういった点はカタログ等を見ても分からない点ですのでしっかりとご説明させていただきます。
またサイドフレームを内側に収納することができますので、マットレスに座った時にふくらはぎ部分がフレームに当たらないところもインタイム3000のメリットですね。
インタイム3000は部品が細かく分かれていますので、どんなお宅でも搬入が可能です。
インタイム1000はセミシングルサイズですと2階への搬入が不可ですので、そういった理由からインタイム3000を選ぶ方もありますね。
(インタイム1000のシングル、セミダブルは2階への設置も可能です。組立式のため)
ベッドを組み立てて下さるのはいつものお二人。
手際よく組み上げてくれます。
これが「ラクリアモーション」。
ベッド全体が斜めに傾きます。
そうすると骨盤が立った状態で座り姿勢がとれますのでより楽なんですよね。
その動きに、お客様からよく「ロボットみたい」と言われます。
色はやさしい「ファミリアライト色」。
明るくてお洒落な色です。
サイドフレームがヘッドボードの端よりも内側に入っていますよね。
こうすることでマットレスの端とサイドフレームの端が合います。
手すり等を差したい時には、サイドフレームを出せば穴がみえますので差し込めます。
ネジの締め忘れがないかチェック。
パラマウントベッドは床板が鋼鉄部材でしっかりしているのも特徴です。
病院ではベッドの上に乗って処置をする場合もありますので、土台がしっかりしていなくてはダメなんです。
その知見から在宅用のベッドも同じ強度の素材が使われています。
今回マットレスはお手持ちのものを乗せることにしました。
サイズもちょうどぴったり!
「もし寝心地が悪かったら、またマットレスだけ買いにいきます」とM様。
その時はお待ちしています。
操作方法の説明をさせて頂き完了です!
約45分程で完成しました。
M様、今日からリラックスした時間を過ごしてくださいね。
ありがとうございました。
愛知県西尾市が本店、名古屋に2店舗、大阪にも1店舗ございますので、お近くの店舗にお出かけください!
お待ちしています。
愛知県三河地方、安城・岡崎にお住まいの方はこちら。
睡眠ハウスたかはら (西尾本店)
445-0812 愛知県西尾市道光寺1-1-7
TEL 0563-54-6688
名古屋・日進・みよし周辺にお住まいの方はこちら。
オーダーメイド枕とマットレスの店 寝蔵 NEGURA (名古屋平針店)
〒468-0011 名古屋市天白区平針3-709 ロイヤルハイツ平針1F
TEL 052-800-0531
北名古屋・清洲・一宮にお住まいの方はこちら。
オーダーメイド枕とマットレスの店 寝蔵 NEGURA (名古屋西店)
〒451-0014 愛知県名古屋市西区又穂町3丁目20 永安ビル1C
TEL 052-528-4307
大阪・神戸にお住まいの方はこちら。
オーダーメイド枕とマットレスの店 寝蔵 NEGURA (大阪堀江店)
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1F
TEL 06-6539-8388
この記事を書いた人
睡眠ハウスたかはら 4代目高原 智博
睡眠ハウスたかはら 4代目高原 智博
1981年生まれ。
名古屋大学経済学部卒業後、三菱UFJ銀行入行
法人営業、人事部を経て退職、(株)たかはら入社。
2018年、寝蔵NEGURAを名古屋に2店舗オープン。
2020年、初の著書「LEGACY REVIVAL」を上梓。
2021年、寝蔵NEGURA大阪堀江店をオープン。
睡眠の大切さを広めるべく活動中。
中小企業診断士。