【羽毛ふとんリフォーム事例】刈谷市U様、20年使ったフランスベッド製羽毛布団を打ち直し!
羽毛布団羽毛布団リフォーム
2021.05.14
今日は刈谷市のU様が、羽毛ふとんリフォームのご相談でご来店頂きました。
息子さんが近くの高校に通っており、お店の前をよく通られるそうで、
「そういえば、『羽毛ふとんリフォームののぼりがたくさん立ってたっけ』」と思い出して頂き、ご依頼頂きました。
早速羽毛ふとんの状態をチェックします。
U様曰く、「部屋の中で羽毛がたくさん舞うんですよ・・・」と。
よくよく見てみると、生地が裂けて中から羽毛が飛び出てきていました。
「コインランドリーで洗ったりしたからかなぁ」U様は心配しておられましたが、それでも20年使えましたので長持ちした方だと思います。
生地が「シルク混」で絹が混ざっています。
シルクは光沢がありとてもなめらかできれいなのですが、少し弱いので裂けてきちゃうんですよね。
↑生地が裂けた様子。
このような裂け目が至る所にありました。
羽毛の状態は年数の割にはかなり嵩があり、ふっくら膨らんでいます。
ボタンが付いていますので、もう一枚薄いタイプのおふとんがあり、合わせて使うこともできるタイプです。
フランスベッドさんはこの「2枚合わせタイプ」が多いですね。
折り畳むと、このくらい嵩があります。
今回ご提案させて頂いた内容はこちら↓
・サイズ DL→DL(190×210cm)変更なし
・側生地 80サテン超長綿生地
・足し羽毛 ポーランド産ホワイトグースダウン93%(DP440)
・キルト 立体キルト
足し羽毛にDP440の高品質なマザーグースダウンを使用したのがポイントです。
1/4程羽毛が入れ替わるので、足し羽毛の質が出来上がりの状態に大きく影響します。
お持ち頂いた羽毛の状態が良さそうでしたので、質の良い羽毛を足すことをご提案させて頂きました。
また10年しっかり使える羽毛布団が出来上がります。
今は約3週間程で出来上がってきます。
(この時期は冬布団は使わないので、皆さん長く掛かっても良いと言われますが・・・)
羽毛布団を10年以上使っていて、こんな症状の方はお気軽にご相談くださいね!
・羽毛ふとんの嵩が無くなってしまった。
・生地が破れて中から羽毛が飛び出てきた。
・羽毛が中で偏ってしまった。
・暖かくない。
・臭いがする。
・サイズや厚さを変えたい。
・ふとんがたくさんあるので、合わせて1~2枚作りたい。
どんなご要望でも承ります。
羽毛ふとんリフォームなら、西尾市の睡眠ハウスたかはらへ!
名古屋・日進・みよし周辺にお住まいの方はこちら。
オーダーメイド枕とマットレスの店 寝蔵 NEGURA (名古屋平針店)
468-0011 名古屋市天白区平針3-709 ロイヤルハイツ平針1F
TEL 052-800-0531
北名古屋・清洲・一宮にお住まいの方はこちら。
オーダーメイド枕とマットレスの店 寝蔵 NEGURA (名古屋西店)
〒451-0014 愛知県名古屋市西区又穂町3丁目20 永安ビル1C
TEL 052-528-4307
愛知県三河地方・安城・岡崎にお住まいの方はこちら。
睡眠ハウスたかはら (西尾本店)
445-0812 愛知県西尾市道光寺1-1-7
TEL 0563-54-6688