450年の歴史を感じながら、羽毛布団の作り方工程を視察①

羽毛布団リフォーム

2015.11.13

11月12日、弊社取引先の西川リビングさんの羽毛工場に行ってきました。

滋賀県東近江市、のどかな場所にあります。

IMG_5741

この工場では年間70,000枚の羽毛布団が作られています。

工場内もきれいで、丁寧に羽毛布団が作られているのが分かります。

 

羽毛布団の生地の保管場所。

羽毛布団の生地といっても、たくさん種類があります。

糸が太く生地として織っても重いものや、糸が細く軽い生地まで。

また当店でも大変おすすめの「ゴアテックス生地」もあります。

IMG_5772

まずは裁断し、「マチ」を縫い付ける部分に印をつけていきます。

通常の4×5マスキルトなどは簡単ですが、細かいキルトだったり、曲線のキルトは大変です。

型紙を使って印をつけていくことも。

IMG_5765

これが羽毛布団の「マチ」です。

布団の中で羽毛が偏らないようにするんですね。

IMG_5767

冬布団、合い掛け布団、肌掛け布団と種類ごとにマチの厚さが異なります。

薄い布団ほど、マチも低くなります。

IMG_5766

羽毛布団の上下を縫い合わせていきます。

IMG_5769

そして羽毛の充填。

IMG_5759

各マスに何gずつ羽毛を入れていくかを画面で管理しながら、丁寧に入れていきます。

ゴアテックス生地の羽毛布団は、生地の内側に張ってあるゴアラミネート生地を傷めないように

通常よりもゆっくり吹き込むので、2倍ほど時間がかかるということでした。

IMG_5758

検針機に通して

IMG_5762

最終チェックし完成です♪

IMG_5763

羽毛の品質もしっかりと検査していました。

IMG_5779

年末から西川リビング450周年企画で登場する羽毛布団と一緒に写真をパチリ♪

この画像はチラシやDMにも使っていく予定です。

IMG_5753

同じくリフォーム工場も見学しましたが、それはまた後日・・・

Share

  • facebook
  • twiter
  • line